マザーボード交換大作戦
頻発していたハードディスクのエラーの犯人、Daemon Toolsの先が濃厚になったため、切り捨てて1週間が経過した先週末。
安心した頃にエラー再発 orz
容量もメーカーも違うハードディスクが立て続けに初期不良ということも考えづらく、これはもうマザーボードの問題としか思えない。リセットボタンで強制再起動すると、10回に1回ぐらい起動画面が文字化けする有様だし。
となると、思い立ったが吉日。
価格.comとかを参考に値段とか性能とか信頼性をいろいろ検討して、最終的にGIGABYTEのMA78G-DS3Hに決定。メーカーも信頼できるし、評価の高かったrev1.xの後継となるrev2.0が先月発売されたばかりというのが決め手。
善は急げと、通いなれた都営新宿線に飛び乗って、雨降る寒空の秋葉原へ。
PCショップめぐりをする前にぶらっとヨドバシアキバに寄ったら・・・・あ、置いてある。それも店員さんに頼んで現物を見せてもらうと、レビジョンが2.0どころか2.1のものが。
下調べしてあったPCショップよりも値段は割高だが、ポイントを加味すると実はどっこいどっこい。最安値を探してうろうろする時間も惜しかったので、即買いしてとっとと撤収。
ハードディスクのフルバックアップをとって、いざマザーボードの交換作業開始。とは言え、昔はよくやっていたし、もともとたいして拡張もしていなかったので、小1時間で作業完了。
恐る恐る電源を入れると・・・おお、無事起動。そしてひたすらデバイスドライバの読み込み。その上、ハード構成が大幅に変わったとの理由で、Windowsの製品認証も。
何はともあれ、特に大きなトラブルもなく、無事移行完了。
とりあえず2日経過。この上なく安定稼働中。心なしか、無駄なファンの回転も減って、以前より静かになったような気も。
このまま安定して年を越してくれることを祈るのみ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- マザーボード交換大作戦(2008.12.16)
- 遅延書き込みエラーの犯人はお前か?(2008.12.10)
- 引っ越しました・・・OSが(2008.11.22)
- トラックボールを絶滅危惧種に指定します(2008.08.13)
- でかいぞ、液晶ディスプレイ(2008.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント